- おとこまい
- おとこまい【男舞】(1)平安末期から鎌倉初期に流行した, 舞女が男装して舞った舞。 鳥羽天皇のときに白拍子(シラビヨウシ)が始めたという。 烏帽子(エボシ)・水干に太刀を帯びて舞う。(2)能で, 直面(ヒタメン)の男が舞う舞。 笛と大・小鼓によるテンポの速い壮快な舞。(3)中世の白拍子が男装して舞った姿を, 歌舞伎の所作事に取り入れたもの。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.